SkyDreamの日記

果たして空を飛べるだろうか?

2022-01-01から1年間の記事一覧

そばに来た馬

散歩の途中に馬の親子が飼われている場所があります。夏の間は遠くに行っていて不在でしたが、秋頃に戻ってきました。 散歩の途中に立ち寄っても、それぞれ草を食べたり、遠くにいたりと愛想がなかったのですが、そのうち何度も立ち寄るうちに顔をおぼえてく…

障子の貼り替え

今年もあとわずか。2Fの和室の障子紙が古くなったため、張り替えをすることにしました。 貼り替え中 完成 最初にお風呂場でシャワーで水をかけ障子紙を剥がし、庭で2時間ほど乾燥させます。フレームに糊(のり)を塗布し、新しい障子紙を貼り付けます。こ…

皇帝ダリア

この寒い時期に大きな花を咲かせます。丈が長く、青い空に映える大輪の花はその名も皇帝ダリアです。 皇帝ダリア 生長すると5mほどの大きさになる皇帝ダリア。その貫禄ある花姿から、「ダリアの王様」と呼ばれることも。他の花々を見下ろすように咲き乱れる…

万両(マンリョウ)

師走に入り、庭には正月に飾る縁起の良い万両の実が赤く色づきはじめました。 万両 万両(マンリョウ)はつややかな赤い実はお正月の縁起物として定番。千両(センリョウ)と並び庭木として愛されています。 よく似た両者ですが、万両(マンリョウ)の方が実が大…

サフランの花

この花は球根で咲くのだそうです。今まで庭で咲いていた記憶がないのですが、突然一輪の花を咲かせました。 サフラン 早春の球根植物として親しまれているクロッカスの仲間です。秋に松葉の様な細長い葉を出しつつ、同時に紫色の花を咲かせます。花が咲いた…

未来の代表戦士

日本代表DFでキャップテンの吉田麻也が、またも届かなかった悲願のベスト8進出を未来の代表戦士に託した。現地時間12月5日、カタール・ワールドカップのラウンド16でクロアチアと対戦し、PK戦の末に敗退。試合後は悔しい思いとともに、次世代を担う選手への…

1mmでの勝利

サッカーW杯の日本対スペイン戦。前半スペインに1点入れられましたが、後半早々3分に堂安の素晴らしい同点弾に続き、6分には三苫のゴールラインぎりぎりでのクロスボールに田中碧が反応。決勝ゴールを決めました。 ボールは僅かにゴールラインに残っていた…

ツワブキの花

ツワブキの花が咲きました。フキに似た常緑の葉とキクに似た鮮やかな黄色い花が特徴です。 ツワブキ https://lovegreen.net/flower/p279333/秋から冬にかけて明るい黄色の花を咲かせ、寒い冬でも常緑の葉を絶やさない、ツワブキらしい花言葉です。 ツワブキ…

生田緑地の紅葉

久しぶりに近くの生田緑地にある日本民家園に行きました。民家園は急速に消滅しつつある古民家を将来に残すことを目的に1967年に開園し今に至っています。 園内はかなり広く、あちこちできれいな紅葉が見られました。 全国各地をはじめ、地元の古民家も見る…

パイナップルセージ

真っ赤な花が印象的なパイナップルセージ。威勢良く咲き始めました。 パイナップルセージ パイナップルセージは、メキシコ、グァテマラに分布するシソ科の多年草です。自生地は標高1800~2700mの山地の森林周辺で、大きな群落を作って自生しており、メキシ…

深紅に染まるゴルフコース

秋も深まってきました。この日は山梨のゴルフ場に行きました。そこの「楓(かえで)コース」はその名の通り、楓の木がそこかしこで見られます。 楓は見事に赤く紅葉していて、とてもきれいでした。プレイの途中カートを止めて皆しばし眺め入った次第です。 小…

ホトトギス二種咲き

秋の花の「ホトトギス」が咲きました。どうも庭には赤っぽい色と青っぽい色の二種の花が咲いているようです。 この花、遠目にはあまりわからないけれど、近づいてよく見ると結構不思議な形をしています。

旅の最後に

二日目の夜は海に近い温泉ホテルに宿泊。翌日最後の日は、東尋坊を始めとして、福井の海沿いの景色を眺めながら南下しました。 東尋坊 安山岩の柱状節理が見事な東尋坊の海岸沿い。日本海の荒波が押し寄せ、その景観は見事でした。 料理旅館平成 お昼には海…

金沢~福井旅行(福井)

二日目はあいにくの雨模様。曹洞宗大本山永平寺と苔寺で有名な白山平泉寺を訪れました。 永平寺 四方を山に囲まれた中にある大きな禅宗のお寺です。一二四四年に道元禅師によって開かれた座禅修行の道場です。私たちは長い廊下(回廊)で結ばれた七堂伽藍を…

金沢~福井旅行(金沢)

コロナが少し落ち着いていた時期に、久しぶりに旅行に出かけました。今回は金沢と福井を巡るツアーに参加。申し込みは1か月以上前でしたが、直前になってツアー会社から全国旅行支援対象となるとの知らせが来ました。ちょっとラッキーでした。 二泊三日の旅…

庭の柿の実

不作の年が多いのですが、今年は久しぶりに庭の小さな柿の木にはたくさんの実がなり、豊作のようです。 試しに黄色く色づいていた柿をとって食べてみたら、甘くておいしかった。しばらく楽しめそうです。

カラスウリ(烏瓜)

散歩をしていると時々「カラスウリ(烏瓜)」を見かけます。妻が趣味のパステル画の会でモチーフ(素材)として烏瓜をいっぱい持ってきた人からその一部をわけてもらいました。 なかなか良い色合いです。 カラスウリ(烏瓜) カラスウリは日本の山野に自生する…

ムクゲの花

駅から自宅へと歩く道沿いの小川に咲いていました。 ムクゲ 開花時期は、 6/25 ~ 10/15頃。 ・中国原産。平安時代に渡来。 中国名を 「木槿(ムージン)」と呼ぶ。 漢字はこの字があてられている。 漢名の「木槿」の 音読み「もくきん」が 変化して「むく…

孫の運動会

港区の19の小学校の6年生だけが参加する「連合運動会」が駒沢オリンピック公園総合運動場で行なわれました。一番上の孫は港区の小学校に通っていて今年6年生。この運動会に参加することになりました。学校間で競い合う大会です。幸運にも今回は保護者の参加も…

秋明菊

秋の花と言えば秋明菊。いつもより少し遅れて咲き始めました。心待ちにしていた秋の花です。その佇まいは可憐で清楚ですが、すぐに散ってしまうような・・儚い感じが漂っています。 シュウメイギク(秋明菊) シュウメイギク(秋明菊)はキンポウゲ科の多年…

ハナトラノオ

ハナトラノオが咲き始めました。秋の訪れを感じさせる淡い紫色をした花ですが、茎が細く長いため、強風や雨ですぐに倒れてしまいます。 ハナトラノオ ハナトラノオは夏から秋にかけて、全国いたるところでよく見かける花です。優しいピンクの花が群れ咲く様…

ムラサキシキブ(紫式部)の実

ムラサキシキブの実が紫に色づきはじめました。庭にもだんだん秋の気配が漂いはじめました。 ムラサキシキブ(紫式部) ムラサキシキブ(紫式部)は、秋の紫の実が美しい日本原産の落葉低木です。古くから山地の湿地や森林に自生しています。葉の色は実がなりだ…

彼岸花(曼珠沙華)

今年も秋のお彼岸がやってきました。この時期に咲く花は彼岸花(曼珠沙華)です。真っ赤な花とその形が印象的です。 今年はコロナの蔓延もあって、故郷にあるお墓参りが出来ていません。もう少し落ち着いた時に行ければ・・と考えています。 お彼岸とは 春分…

アゲハチョウ

庭でアゲハチョウが飛んでいるのを見かけました。昔は普通によく見かけましたが、久しぶりに出会いました。 少し色違いの蝶(チョウ)が2匹。小さな花の蜜を吸っているように見えます。 しかし、蝶を数えるとき、正式には1頭、2頭…と「頭(トウ)」という単…

中秋の名月

午後7時過ぎに東の方から上り始めた「中秋の名月」。今年は雲の合間に、まん丸い満月をカメラにおさめる事ができました。 毎年思い出しますが、子供の頃にはススキに団子とお供えをして眺めたものです。 中秋の名月 2022年の中秋の名月は、9月10日です。「中…

アリの襲撃

我が家がアリの襲撃にあいました。家の中にアリがいっぱい入っていたので驚いて調べると、庭から家に向かって2つのルートでアリの長い行列が出来ていました。そこで、早速ドラッグストアで「アリの巣コロリ」(注1)を買ってきました。 アリが行列している場…

霧に煙るコンペ

8月末に開催されたゴルフコンペの日、ゴルフ場は霧に包まれていました。 この日は会社OB12名、3組のコンペでした。スタート時から小雨模様で視界が悪く心配しましたが、なんとか無事に終了。気温は25℃前後と低めで夏の暑い日よりはずっとましでした。残念な…

玉簾(たますだれ)

少し涼しくなってくると玉簾(たますだれ)の白い花が咲き始めます。 玉簾 開花時期は 8/ 5 ~ 10/10頃。 白く美しい花を「玉」に葉が集まっているようすを「簾」にたとえた。 https://www.hana300.com/tamasu.html

梨が届く

岐阜に住む姉から、今年も梨が届きました。 大玉9個、幸水という種類です。今年も雨が多かったせいか、生育が遅れていたそうです。梨はメロンや桃などと違って追熟することもなく、冷やしてそのまま食べられます。味はいつも通り、甘くてみずみずしくておい…

お盆が過ぎて・・

コロナの感染者は、行動制限の無いお盆を過ぎてから予想通り増加傾向で、全国の感染者は25万人超と高いレベルのままです。今年のお盆には岐阜への帰省とお墓参りを予定していましたが、この感染拡大で中止に。9月に計画していた北陸旅行もとりあえずキャンセ…