SkyDreamの日記

果たして空を飛べるだろうか?

2017-01-01から1年間の記事一覧

万両

この実がなると、まもなくお正月がやってきます。 花瓶に入れて玄関に飾りました。 万両(まんりょう) 冬に付ける光沢のある赤い果実と緑色のコントラストが美しく、「万両」という、いかにもたくさんのお金をほうふつとさせる名前で、正月用の縁起木として…

ダイヤモンド富士

我が"遊行会"は今年最後の行事として、高尾山の山頂で夕方に見られる「ダイヤモンド富士」を撮影した後、麓の高尾山温泉で年越し会をすることになりました。 ケーブルカーのりば(清滝駅) 午後2時15分発高尾山駅行きのケーブルカーには人の行列が出来ていまし…

三ヶ日みかん

関東で見かけるみかんは和歌山や愛媛産がほとんどです。先日郷里の多治見から三ヶ日ミカンが送られてきました。子供の時から食べていたのはやはりこの静岡のみかんでした。 大玉のみかんは箱いっぱいつまっていて、お正月用にぴったし(ぴったり)でした。 …

味噌煮込みうどん

名古屋では誰でも知っている“寿がきや”のインスタント「味噌煮込うどん」。寒くなってくると無性に食べたくなるのですが、関東のスーパーではあまり見かけることはありません。なので、毎年ネットで注文し取り寄せています。 寿がきやの味噌煮込うどん 太い麺…

餅つき大会

毎年この時期になると、あちこちで「餅つき大会」があります。我が町会でも餅つき大会が行われました。私は今年の春から町会に関わっていて、この日も朝早くから準備に追われました。 お餅作り まず釜で蒸した餅米を「自動餅つき機」でこねます。これはとても便…

小さなクリスマスツリー

4歳になる孫が遊びに来た時に、小さなクリスマスツリーに飾り付けをして帰りました。飾り付けといっても、小さな人形やボールなどの飾りをフックにぶら下げるだけです。 そのツリーは窓際に飾られ、クリスマスを待っています。

鎌倉江ノ島七福神巡り

今年は仲間と三月に川越小江戸七福神、五月に秩父七福神と巡り、前回の浅草七福神巡りは都合が合わずパスしましたが、今回は、今年最後の企画となる「鎌倉の七福神巡り」に参加しました。 起点となる場所はJR北鎌倉駅。今回は是非御朱印を頂きながら巡りたい…

秋川渓谷ハイキング

今年の紅葉も、もう見納めとOB仲間と「秋川渓谷」の紅葉ハイキングに出かけました。武蔵五日市駅 9:30集合。コースは武蔵五日市駅 -> 秋川橋 ->河川公園脇-> 阿伎留神社->広徳寺(臨済宗)->野崎酒造(清酒「喜正」)->光巌寺->戸倉城址・城山->秋川渓谷->瀬…

スマートメーター

電力会社が従来のアナログ電力量計をスマートメーターに取り替える工事を行ないました。電力量計はデジタル化され通信機能を持つことになりました。毎月の電力消費量は自動的に計測され、電波により情報はすべて電力会社に把握されることになります。 一見便…

東京タワー

甥の結婚式に出席しました。式場は東京タワーの正面にありました。 館内のチャペルからは天井のガラス越しに正面に東京タワーがそびえ立つのが見えます。なかなか迫力のある光景でした。 そしてあたりが暗くなりはじめると、タワーはきれいにライトアップさ…

袋田の滝

日本三名瀑の1つ、「袋田の滝」に行ってきました。ちょうど紅葉の盛りで、滝の風情とうまく調和しきれいな景色でした。 袋田の滝 日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」は、大子町は元より茨城県が誇る観光名所。平安時代の歌僧・西行法師は袋田の滝を…

紫式部

あざやかな紫色をした実をつけます。 紫式部 ムラサキシキブは日本、中国、台湾、朝鮮半島に分布する落葉性の低木で、樹高は2m~3mになります。秋に光沢のある紫色の小さな果実を葉の付け根あたりにまとめてつけるのが一番の特徴です。http://www.yasashi.in…

七五三参り

この日は、孫の七五三参りで明治神宮へ。境内は朝から人でいっぱい。七五三参りのかわいい子供たちが集っていました。 神楽殿でご祈願をしてもらい、子供たちはおみやげに千歳飴などをもらいます。その後は境内で撮影タイムです。外国人も多く、記念にと和服…

チェリーセージ

ハーブの 一種で、初夏~秋にかけて何度も咲きます。 チェリーセージ チェリーセージの葉はさくらんぼに似ていて、なんと匂いまでもさくらんぼのような香りがします。背丈は40cm~1.5mくらいまで伸びます。花びらの色が赤、ピンクや白のものや赤と白が混じ…

秘境の温泉 加仁湯

鬼怒川温泉や日光のさらに奥にある「奥鬼怒温泉 加仁湯」に行ってきました。東武下今市駅でレンタカーを借りて車でアクセス可能な「女夫淵」(めおとぶち)まで行きます。 日光国立公園内にある加仁湯温泉へは自然保護の観点から一般車両の進入は禁止されている…

パイナップルセージ

赤く小さい花が印象的です。 パイナップルセージ パイナップルセージは、宿根サルビアの仲間で、サルビア・エレガンスと呼ばれることもあります。花もさることながら、名前のとおりパイナップルに似た甘い香りの葉が特徴で、ハーブティなどに利用できます。(…

石蕗 (つわぶき)

その名の通り、葉っぱはフキに似ています。きれいな黄色の花を咲かせますが、雨の後だったせいかちょっと不細工な形をしていました。 石蕗 (つわぶき) 開花時期は、10/15 ~ 11/末頃。葉は蕗(ふき)に似ている。名前は”つや”のある葉から ”つやぶき”。…

柿の収穫

今年も柿が実りました。雨が多かったせいか、鳥が来て実をついばむこともなく、無事に成長したようです。 急に色づきはじめたので、収穫しました。小さな柿の木なので採れる数は少ないのですが、甘くておいしい柿です。

こんにゃくえんま

この日は都心に出かけたついでに、ちょっとした下町巡り。ここは文京区の文京シビックセンターの近く。すぐ脇の道に入ると「こんにゃくえんま」で有名なここ源覚寺(げんかくじ)にたどり着きます。 文京シビックセンター 源覚寺 こんにゃくえんま 「こんにゃ…

雨の日の芋堀り

この日は日曜日。朝から雨の中、町内会恒例の「芋堀り大会」がありました。近くの農園までバスをチャーターして行きます。雨にもかかわらず、お年寄りから家族連れまで結構な人数が集まりました。関係者(私もその一人)はその準備や現地の設営など本当に大…

「運慶」

特別展「運慶」を見に国立博物館に行ってきました。評判通り開始時間の9時半には平成館前に長蛇の列が・・。それでも比較的スムーズに入場出来ました。そこには運慶にまつわる“素晴らしい仏像たち”が集結していました。 約2時間程でしょうか、作品を見終わ…

コスモス

秋と言えばこの花ですね。 コスモス コスモスの花は、ピンクや白に加えて濃赤、黄やオレンジ色、複色が登場し、年々カラフルになっています。性質はいたって丈夫で、日当たりと風通しがよい場所であれば、あまり土質を選ばずに育ちます。日本の秋の風物詩と…

巾着田ハイキング(その2)

日和田山から下山し「 巾着田」に着きました。 巾着田の周辺を「高麗川」が流れています。 さすがにもう見頃の最盛期は過ぎていましたが、それでも曼殊沙華群生地に咲く500万本の花は壮観でした。 巾着田の曼殊沙華を堪能した後は高麗峠を越えて宮沢湖に…

巾着田ハイキング(その1)

秋分の日(9月23日)の頃に見頃となる「曼殊沙華」の花で有名な埼玉県日高市「巾着田」を巡るハイキングに仲間と出かけました。巾着田はその名の通り、巾着の形をした地区です。そこでまず、日和田山に登りそこから巾着田を眺めることにしました。 【行程…

ハナトラノオ

初秋に咲く淡く紫がかった色をしたちょっと涼し気な花です。季節は移ろい、だんだん秋らしくなって来ました。 ハナトラノオハナトラノオは夏から秋にかけて、全国いたるところでよく見かける花です。優しいピンクの花が群れ咲く様子は、残暑の中でも、つかの…

初めての相撲観戦

初めて相撲の観戦に行きました。九月場所十日目です。チケットは簡単に取れないので、観戦ツアーに参加しました。「九月場所」は、白鵬、鶴竜、稀勢の里、碧山、佐田の海が初日から休場。高安、宇良が三日目から休場と主力力士の休場が相次ぎ、盛り上がりが…

初秋のゴルフ

雨が多い季節。前日の夜、天気は終日「雨」との予報だったのですが、現地に集合してプレイするかどうかを判断することに・・。ところが朝起きてみると天気予報は「曇り」に変わっていました。本当にラッキーでした。 現地に到着すると、山沿いには深く雲が垂…

秋明菊 (しゅうめいぎく)

秋になると咲くこの花は、気品のあるきれいな花です。 秋明菊 (しゅうめいぎく) 本州、四国、九州の山野や里山に自生する毎年花を咲かせる宿根草です。日本原産ではなく、古い時代に中国からやってきて、野生化したもの言われています。漢字で書くと「秋明…

ホトトギス

夏の終わりから初秋にかけて咲く「ホトトギス」の花は、小さいながらユリ科に属す野草です。別名をユテンソウ(油点草)と言い、その名の通り花の中の小さな点々がアクセントになっています。 ホトトギス 東アジアを中心におよそ20種が分布する毎年花を咲かせ…

東京ドームシティ

この日はお昼に東京ドームホテルの43Fにあるレストラン(アーティストカフェ)で食事しました。とても 見晴らしの良いレストランでした。 東京ドーム 東京ドームホテル アーティストカフェ(43F) アーティストのプレート レストランからの眺め アーティストカ…