SkyDreamの日記

果たして空を飛べるだろうか?

ルールの中での戦い

2018年サッカーワールドカップもフランスとクロアチアの決勝戦が4-2とフランスの20年ぶりの優勝で終了。今回の大会で日本は予選リーグ2位で決勝 トーナメントに駒を進めることになり、これは2010年の南アフリカ大会以来8年ぶりの快挙です。感動の場面があちこちにありました・・。

f:id:SkyDream:20180718113645j:plain

コロンビア戦(6月19日)
前半6分に相手選手のハンド(レッドカード)でPKを得ると、これを香川真司がきっちりと決め、先取点獲得で一気に盛り上がりましたが、その後やや中途半端な展開に。そして相手にFKを与えフアン・キンテーロにゴールを沈められてしまい、前半は1-1で終了。しかし後半に入ると日本は数的優位の状況を冷静にとらえ、自らボールを保持する意識を高め圧倒的に主導権を握り、後半28分に大迫勇也がCKから値千金の勝ち越し弾を奪取し、その後2-1のまま守り切ることが出来ました。素晴らしい勝利でした。

f:id:SkyDream:20180718113921j:plain

セネガル戦(6月24日)
前半11分にサディオ・マネによりゴールを決められ1点ビハインドになるも、前半34分には乾貴士が素晴らしい同点弾を打ち込み1-1の同点で折り返します。後半26分に相手に再び勝ち越し弾を奪われてしまいましたが、途中投入された本田圭佑が後半33分に岡崎慎司とともにCKから決定的なゴールを決め、2-2のドローで終えることができました。相手に点を取られてもまた取り返す粘りのある好ゲームでした。

f:id:SkyDream:20180718114021j:plain

f:id:SkyDream:20180718113956j:plain

ポーランド戦(28日)
前半はなんとか0-0で折り返し善戦するも、後半14分に警戒していたセットプレーから痛恨の失点。最後は他会場の試合経過を踏まえ、リスクを冒さずに最終ラインでボールを回して終了の笛を待った日本。結果、ポーランドに0-1で敗れるもセネガルにフェアプレイポイントで上回り、2位で決勝進出を果たすことができました。

 

スタメンの大幅な変更、終盤のゲーム運びなど、最後の最後まで決勝戦を見据えた現実的な采配が際立った一戦でしたが、他の国からはそのプレイにブーイングの嵐が巻き起こりました。日本は卑怯とさえ言う国も・・。しかしながら、日本はフェアプレイポイントをルールの中で生かしつつ戦ったのであり、卑怯ということにはなりません。もしそれが問題であるならばルールを見直せばよいだけです。日本は監督以下やや不本意な思いはあったかもしれませんが、必ず勝つとの思いを共有しながら全員で残り10分を引いて戦い決勝トーナメント(ベスト16)への切符を得たのです。

ベルギー戦(7月2日)

その後、決勝トーナメントのベルギー戦でも前半0-0と健闘。後半3分には柴崎岳のスルーパスから原口元気が先制点を奪取。さらに直後の7分には乾の鮮やかなミドルでベルギーを相手に2点をリード。素晴らしい展開でした。しかしここからのベルギーの攻撃は驚くべきものでした。クロスを主体に攻撃を展開され、後半24分、29分とたて続けに得点され、終了間際に本田圭佑が無回転FKでクルトワを強襲した後、カウンターを受けると、最後の最後に決勝点を献上。高速カウンター攻撃に日本のディフェンスはなすすべもありませんでした。

f:id:SkyDream:20180718114306j:plain

予選でも、決勝でも日本代表の素晴らしいプレイを観て日本国中の人達が感動しました。そして同時に世界の壁を感じ、さらなる高みに行くために何が必要かもわかったような気がします。今回の大会ではベテランが予想以上に活躍しましたが、今後ベテランと若手の融合こそがますます重要となるでしょう。このワールドカップを観ていた若者や子供たちが次のオリンピック、そして次回大会で活躍してくれるのを期待したいです。

お盆の迎え火

今年もお盆がやってきました。我が家はいつも7月のお盆なので7月13日の夕方にお盆の迎え火を焚きました。迎え火というのは、戻って来られるご先祖の霊が迷わないように、目印として火を焚くお盆の風習です。
迎え火や送り火では、一般的に「おがら」を使用します。おがらとは皮を剥いだ麻のことで、ホームセンターやスーパーなどで手に入ります。

f:id:SkyDream:20180714195549j:plain
この日は仏壇の前に精霊棚を置き、その上には果物やお菓子に加えお盆のお供え物のひとつとして精霊馬を並べます。

f:id:SkyDream:20180713124724j:plain

精霊馬とはきゅうりとなすを用いて作る、馬や牛型の人形のことをいいます。割りばしや爪楊枝などを利用して、それぞれの野菜に足を刺して作ります。それぞれの動物は、祖霊の乗る乗り物に見立てられているそうです。本当にこちらに来てくれたらと思いますが、それは無理な話。お盆のこの行事はいつも何かとても切ないものなのです・・。

f:id:SkyDream:20180714194337j:plain

それにしても、今回の西日本豪雨での甚大な災害にはとても驚きました。気象庁は何十年に一度の災害と言うけれど、毎年日本中どこで起きてもおかしくない時代になってしまったように感じます。多くの犠牲となった方々のご冥福をお祈りします・・。そして暑い中この三連休には、多くのボランティアの人達が現地に集まって泥の撤去や片付けをされているとのこと、その善意には頭が下がるばかりです・・。

ナイルメロン

毎年お中元に頂いている大好きなナイルメロンが今年も届き ました!いつもありがとうございます。(感謝)

f:id:SkyDream:20180704182907j:plain

今年は暑くて生育がよかったのか、メロンの大きさも大玉です。

f:id:SkyDream:20180704182939j:plain

f:id:SkyDream:20180711163313j:plain

生産者の方がいつも一個一個完熟を確認して収穫していて、同封されたメモには収穫日と食べ頃が書かれています。その味は本当に期待を裏切らないおいしさなのです!

岡山城と後楽園

岡山での法事の帰りに「岡山城」とその隣にある「後楽園」に行くことにしました。 お城に行くには岡山駅前にある停留場から路面電車を利用するのが便利です。東山線の電車に乗り「城下停留場」で下車します。城下までの乗車賃ははわずか100円!何十年かぶりに乗る路面電車はなかなか快適でした。

f:id:SkyDream:20180704083922j:plain

f:id:SkyDream:20180704084410j:plain

城下停留場

ここで下車し地下を通って前方に10分程歩くとお城に到着します。

f:id:SkyDream:20180704110825j:plain

岡山城

岡山城を築いたのは宇喜多直家(なおいえ)の実子、秀家(ひでいえ)です。秀家は直家亡き後、秀吉から秀の字をもらい秀吉が天下を握ると備前・美作・備中など57万石を治める大大名となりました。城の周辺には豊かな清水をたたえる旭川日本三大名園の1つ、後楽園があります。

f:id:SkyDream:20180704090317j:plain

このお城の元の天守閣は戦時中、空襲によりが焼失してしまったため、今の天守閣(コンクリート製)は昭和41年に再建されたものです。城の最上階(天守)からは北側に旭川を挟んで後楽園を眺めることが出来ます。

f:id:SkyDream:20180704092348j:plain

f:id:SkyDream:20180704095939j:plain

お城から後楽園へは旭川にかかる月見橋を渡って行きます。

f:id:SkyDream:20180704095951j:plain

後楽園

月見橋を渡り終え、右折れしてさらに少し歩くと後楽園南門(烏城口)に到着します。

f:id:SkyDream:20180704100509j:plain

門を入るとさっそく鷺(さぎ)が数羽、道ばたや木の上にたたずんでいました。

f:id:SkyDream:20180704100757j:plain

人が近づいてもなぜか動ずることがありません。ゆっったりと構えていました。

f:id:SkyDream:20180704100728j:plain

この日は台風7号が九州北部を通過中で、南風が強く気温が高くじめじめした天気でした。春は桜、秋は紅葉の紅葉がきれいなこの庭園ですが、この時期にはあまり見るものがありませんでした。ただ、あちこちで「蓮の花」が見事な花を咲かせていました。

f:id:SkyDream:20180704101755j:plain

庭園はとても広く、藩主の静養の場、賓客接待の場でもあり、どこからでもお城が眺められるようになっています。

f:id:SkyDream:20180704102530j:plain

f:id:SkyDream:20180704105657j:plain

今回は時間があったので、岡山城と後楽園をゆっくり観て廻ることが出来て、少し観光気分を味わうことができました。

アガパンサス

 例年なら梅雨の頃に紫色の小花をたくさん咲かせるアガパンサス。今年はもう梅雨も明けてしまい、暑い炎天下に涼しげな色をした花を咲かせています。

f:id:SkyDream:20180702070437j:plain

f:id:SkyDream:20180702070458j:plain

アガパンサス

アガパンサスはさわやかな涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が優雅で美しく、厚みのある革質の葉が茂る様子には力強さも感じられます。南アフリカに10~20種ほどの原種が自生し、交配などにより300以上の園芸品種が育成されています。性質が強く、植えっぱなしでほとんど手がかからないので、公園などの花壇やコンテナの植え込みに利用され、また切り花としてフラワーアレンジメントにも使われています。

(https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-34)

今年は柿が豊作か?

庭の柿の木が今年も元気に「実」をつけています。

f:id:SkyDream:20180628154637j:plain

f:id:SkyDream:20180628154655j:plain

狭い場所に密集して実がなっていますが、あまり多くなると調整?のため自ら実を落とすことがあるようです。秋の収穫時期までにたくさん実が残ってくれるとよいのですが・・。

防災訓練

我が町会では毎年2回、防災訓練を行なっています。つい先日行なったのは、放水訓練とAEDの使い方の訓練です。いずれもプロの方から説明を受けて訓練をします。朝から近所の人達が子供たちもつれて集まってきました。

f:id:SkyDream:20180617105355j:plain

この日は防災用具の展示や有効期限間近の備蓄された水や保存食の無料配布も行なわれました。

f:id:SkyDream:20180617095458j:plain

この訓練の翌日に、大阪北部地震が発生しました。まさかとの思いと地震はいつ起きてもおかしくないとの思いが交錯しました。最近、南海トラフ地震が30年以内に発生する確率が70%~80%との怖い予測も出て来ました。我が町会では防災訓練に参加する人達は住民のうち関心のあるごくわずかな人達ですが、現実にこのような大きな地震が発生すると、もっと自らの防災意識を高めなければいけないと感じます。まずは自分の家の防災用品のチェックと準備を始めよう・・。