SkyDreamの日記

果たして空を飛べるだろうか?

鹿児島旅行と桜島

2泊3日で鹿児島に行ってきました。飛行機と宿泊にレンタカーがセットされたフリープランです。普段レンタカーを利用することがないので、最初は知らない車とナビの扱いに戸惑いましたが、乗るうちにだんだん慣れてきました。指宿、知覧、鹿児島と観光し、母方の故郷ではお墓参りも出来ました。途中雨に降られることもなく道に迷うこともなく無事旅行を終えることが出来て幸運でした。そしてここ鹿児島といえば、ランドマークである「桜島」は特別な存在。その桜島の勇姿をあちこちで眺めました。

国道226号指宿線から眺めた桜島

国道は海岸線に沿って南北に走っています。指宿から鹿児島へ向かう途中、遙か海の向こうに桜島が見えました。

f:id:SkyDream:20190515081807j:plain

鹿児島市城山公園展望台から眺めた桜島

城山は西南戦争の最後の激戦地となったため、この周辺には西郷洞窟や西郷終焉の地など、西南戦争にまつわる史跡が多く存在します。展望台からは鹿児島市街地の先に桜島の姿が広がって見えました。

f:id:SkyDream:20190515114238j:plain

f:id:SkyDream:20190515114224j:plain

島津家別邸仙巌園から眺めた桜島

仙巌園鹿児島市のやや北に位置し、万治元年(1658年)、19代島津光久によって築かれた島津家別邸です。錦江湾桜島をとりいれた雄大な景色が美しく、迎賓館としての役割も果たしています。NHK大河ドラマ西郷どん」のロケも園内のあちこちでされていたようです。

f:id:SkyDream:20190515133224j:plain

f:id:SkyDream:20190515133042j:plain

f:id:SkyDream:20190515134538j:plain

吉野公園とその展望台から眺めた桜島

そして、さらに北に位置する吉野公園。距離的には一番桜島に近く、その姿を間近に見ることができます。

f:id:SkyDream:20190515151009j:plain

広大な園内を散策途中に公園関係者の方に聞いたところ、桜島が良く眺められる展望台があるとのことで、そこを目指します。

f:id:SkyDream:20190515152133j:plain

標高234mの展望台に到着。

f:id:SkyDream:20190515153511j:plain

天気も少し良くなり、美しい桜島の姿を展望する事が出来ました・・。

f:id:SkyDream:20190515152833j:plain

f:id:SkyDream:20190515152806j:plain

吉野公園から見る桜島はとてもよかったです。桜島はこの時期、右の稜線部で少し噴煙が上がっていました。昼食のために入ったレストランの人の話では、昨日も火山灰が降ってきたとか。それでも鹿児島の人たちはこの桜島が大好きなのです。

夏野菜の苗

近くの地場野菜販売所で、きゅうりの「夏すずみ」とトマトの「麗夏(れいか)」の苗を2鉢ずつ買ってきました。さっそくその日のうちに、庭の隅に植えました。

夏すずみ(きゅうり)

f:id:SkyDream:20190518172026j:plain

麗夏(トマト)

f:id:SkyDream:20190518171308j:plain

毎年この時期に夏野菜の苗を植えますが、良く育つ年もあれば不作の年もあります。連作障害もあったりします。果して今年はどうなるのか?。期待も不安も半分ずつです。

連作障害

 毎年、同じ場所に同じ野菜(あるいは同じ科の野菜)を栽培することを連作といいます。そうすると、その野菜を冒す病原菌や有害線虫(ネマトーダ)が多くなったり、土壌の中の養分が不足したりして、野菜の生育が悪くなります。これを連作障害といいます。http://www.atariya.net/kiso/rensak.htm

夏すずみ

ホームセンターなどでポット苗で売られている、入手しやすい品種です。べと病やうどんこ病に強い耐性がある品種なので、長期間の栽培が可能です。夏すずみの果実はつやつやした濃い緑で、歯切れのよい果肉です。

https://kyuri-sodatekata.com/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA-%E5%93%81%E7%A8%AE/%E5%A4%8F%E3%81%99%E3%81%9A%E3%81%BF.html

麗夏

生育旺盛で病気に強い、着果性のよい大玉トマトです。果肉はしっかりとして日もちがよく、果実の割れはほとんど発生しません。

https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/directory/vegetable/003425.html

ジャーマンアイリス

アイリスはアヤメ科アヤメ属の単子葉植物の総称です。日本ではアヤメ・ハナショウブカキツバタなどがよく知られています。

f:id:SkyDream:20190510102230j:plain

f:id:SkyDream:20190510102300j:plain

 ジャーマンアイリス

ジャーマンアイリスは虹の花(レインボーフラワー)とも呼ばれるように、色とりどりの花を咲かせ、アイリスの仲間では最も華やかで、非常に多くの品種があります。ヨーロッパに野生する自然交雑種ゲルマニカをもとにして、ほかのいくつかの原種も取り入れて交配育成が行われた系統です。

https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-83

4月から5月頃にかけて、紫色や黄色などいろんな色の、いかにも西洋風で原色の大きな花が咲く。花のめくり上がった上の方の ひらひら部分が 大きめなのが特徴。古くから 勇気や知恵の象徴とされている。 紀元前1500年頃の エジプトのファラオ(王)の 墓石には、このジャーマンアイリスの絵が 彫られているものがあるらしい。

http://www.hana300.com/doitua.html

サルビアホットリップス

夏に向けて赤系の色が鮮やかになります。葉には独特の香りがあり、ポプリやハーブティーに利用されます。

f:id:SkyDream:20190510090237j:plain

f:id:SkyDream:20190510090245j:plain

チェリーセージ&ホットリップス

サルビアの仲間でサクランボの果物の名前を持つチェリーセージ
真っ赤な可愛いサクランボのようなのでチェリーと名前が付いたのか、随分と匂いの良いサルビアだ。そのチェリーセージサルビア・ミクロフィラの園芸種として、「ホットリップス」と流通名で呼ばれるものがある。花色が赤白2色のバイカラーのもので、夏は赤系の花が、気温が下がると白が増えてくるもので、2004年から出回っている。(ホットリップスの他に、苺ミルクとも呼ばれているようだ。)

https://annabelle.at.webry.info/200611/article_16.html

https://shiny-garden.com/cherry-sage/

シラン

薄紫色をした この花はシラン(紫蘭)という名で、ラン科の宿根草です。 

f:id:SkyDream:20190505125841j:plain

f:id:SkyDream:20190505125859j:plain

 シラン

シランは鉢植えでも庭植えでも楽しめる、丈夫で育てやすいランの入門品です。ランと聞くと栽培が面倒と思われがちですが、この花ほど多くの人に愛され親しまれているランはありません。春になると、地下に連ねた扁平な地下球(偽球茎)からササのような葉茎を伸ばし、先端に赤紫色の華麗な花を咲かせます。晩秋には葉を落とし休眠します。結実するとタネを飛ばし、気づかぬうちに庭のあちらこちらから小苗が発芽していることがよくあります。

https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-99

旬のタケノコ

今年も近くの地場野菜の販売所で朝堀り(あさぼり)のタケノコを調達。

f:id:SkyDream:20190428095449j:plain

f:id:SkyDream:20190428115332j:plain

米ぬかをいれて、大きな鍋で茹でてアクを取ります。

f:id:SkyDream:20190428122701j:plain

f:id:SkyDream:20190428151539j:plain

f:id:SkyDream:20190505071343j:plain

皮をむくと身はとてもやわらかく、そのままでも食べられます。もちろんその後、煮物やタケノコごはんにしておいしく頂きました。

シラー

うす紫色の釣り鐘状(つりがねじょう)をした花を咲かせています。

f:id:SkyDream:20190423104820j:plain

f:id:SkyDream:20190423104904j:plain

f:id:SkyDream:20190423104911j:plain

f:id:SkyDream:20190429073020j:plain

f:id:SkyDream:20190429072956j:plain

シラー

シラーは星形や釣り鐘状の小花が、房状や穂状(散形花序または総状花序)に咲きます。ユーラシア大陸南アフリカ、熱帯アフリカに100種以上の原種があり、開花期や休眠などの特性は種によって異なります。数種の原種(ペルビアナ、シベリカなど)と園芸品種がよく知られ、花壇やコンテナ、切り花などに利用されます。

https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-395