SkyDreamの日記

果たして空を飛べるだろうか?

武甲山と芝桜

この日は「遊行会」のメンバー5名と芝桜が咲く秩父羊山公園(ひつじやま)に行きました。西武横瀬駅から徒歩で20分程で到着。小雨の中、芝桜はちょうど見頃を迎えていました。

f:id:SkyDream:20190424113652j:plain

残念ながら武甲山は雨に煙り、その姿は稜線のみが望める程度でした。晴れていればその姿を背景に芝桜が映える構図でしたが、ちょっと残念。

f:id:SkyDream:20190424112120j:plain

f:id:SkyDream:20190424112818j:plain

昨年は天気も良く、 芝桜を鑑賞した後に琴平ハイキングコースから稜線沿いを岩井堂を経由する長いコースを歩きましたが、今年は雨模様だったので西武秩父駅に至る近道を20分程歩いて早々に駅に到着。いつものように駅に併設された「祭の湯」で疲れをとりました。そのあとは皆で楽しい飲み会でした。

ジュウニヒトエ (十二単)

遠くで見ると地味な花に見えますが、近寄るとこの名前の由来は“さもありなん”と感じさせてくれます。

f:id:SkyDream:20190419124031j:plain

ジュウニヒトエ十二単

葉の脇から穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、小さな青紫色ないし白い唇形の花を輪生させる。花は幾重にも重なって咲く。花径は5ミリから10ミリくらいである。上唇は2つに浅く裂ける。下唇は大きく3つに裂け、真ん中の裂片が大きい。
雄しべは4本で、2本が長い。全体に白い毛を密生させる。和名は、花の咲く様子を宮中の女官などが着る十二単に見立てたものである。

https://minhana.net/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%8B%E3%83%92%E3%83%88%E3%82%A8

のらぼう菜

「のらぼう菜」は春を感じさせる季節の野菜です。珍しく「のらぼう菜」と「菜の花」が一緒の畑で花を咲かせていました。

手前の薄い黄色をした花が「のらぼう菜」で、奥の濃い黄色が「菜の花」です。

f:id:SkyDream:20190413122406j:plain

「のらぼう菜」の柔らかい花茎(茎の部分)にはほのかな甘味があり、他の菜花類のような苦味やクセもなく、おひたしや和え物、シンプルな味付けのものに最適です。栄養価も高く、ビタミンA・Cのほか、鉄分、食物繊維なども豊富なのです。

のらぼう菜

のらぼう菜(のらぼうな)は、東京都西多摩地方(あきる野市青梅市等)及び埼玉県飯能市比企郡小川町付近で多く栽培されるアブラナ科アブラナ属の野菜である。江戸時代初期には、すでに各地で栽培されていたと伝えられる。耐寒性に優れ、天明の大飢饉(1782年 - 1788年)及び天保の大飢饉1833年 - 1839年)の際に人々を飢餓から救ったという記録が残る。かき菜などの「なばな」と同系統だが、在来種のアブラナ(和種なばな)ではなくセイヨウアブラナ(洋種なばな)に属している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%BC%E3%81%86%E8%8F%9C

ハナニラ

この小さな野草は星形のきれいな紫色の花を咲かせます。

f:id:SkyDream:20190402112324j:plain

f:id:SkyDream:20190402112347j:plain

f:id:SkyDream:20190402112342j:plain

そして、年を経るごとに、庭のあちこちに群がって花を咲かせるようになりました。

f:id:SkyDream:20190407122145j:plain

 ハナニラ

ハナニラは、道端や花壇に植えっぱなしにしておいても、春に藤青色からピンク、白の星形の花をよく咲かせる、非常に丈夫で手間いらずな植物です。葉や球根を傷つけると、その名のとおりネギやニラのようなにおいがします。

https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-383

ユキヤナギ(雪柳)

ユキヤナギはその枝を自由に伸ばし、こぼれるほどたくさんの白い花を咲かせます。

f:id:SkyDream:20190401105227j:plain

f:id:SkyDream:20190401110204j:plain

ユキヤナギ(雪柳)

開花時期は、 3/10 ~ 4/15頃。中国原産。その名は葉が柳の葉に似て細長く、枝いっぱいに白い花を雪が積もったように咲かせるところから。花がいっぱい散ったあとの地面も雪がパラパラと積もったように見える。http://www.hana300.com/yukiya.html

庭にある桜

その昔、庭には二階にまで届くような桜の木がありました。しかしある時、「ハクビシン」がそこを伝って二階の屋根裏に侵入した事件があり、とても残念だったのですが、この木を根元から切ることになりました。桜の木は年とともにだんだん朽ち果ててきましたが、幹の横から新しい枝が伸び始め、成長をはじめました。そしてある年から毎年、わずかですが春になると桜が開花するようになりました。

今年の桜

f:id:SkyDream:20190404120135j:plain

根元の様子

f:id:SkyDream:20190404133836j:plain

この桜を見ると少し切ない気持ちになりますが、それでも毎年春になると桜の花が咲くのを待ちわびてしまいます。

ハクビシン

胴の長い体形、40センチほどの長い尾が特徴。体色は黒っぽい。樹上生活に適しており、雨どいを伝ったり、電線を渡ったりできる。果樹への食害や建物侵入を引き起こし、侵入を防ぐのはアライグマより難しい。雑食性だが、特に果実が好物。(2019-03-06 朝日新聞 朝刊 和歌山全県・2地方)

晴れの日の散歩

昨日は雨模様で寒かったのですが、今日は朝から快晴です。さっそく花見の散歩に出かけました。今日のコースも出発してから1時間程でまわることが出来ました。

f:id:SkyDream:20190401104756j:plain

これはたぶん、花海棠(かいどう)、ピンク色のきれいな花です。

f:id:SkyDream:20190401104954j:plain

道端に咲くダイコンバナ(またはハナダイコン)紫色の花です。

f:id:SkyDream:20190401105330j:plain

桜の咲く小高い丘に到着。ソメイヨシノは予想通り満開でした。

f:id:SkyDream:20190401105718j:plain

f:id:SkyDream:20190401105734j:plain

f:id:SkyDream:20190401105753j:plain

f:id:SkyDream:20190401105904j:plain

ここから里山へと続く細い道に入ります。畑の脇にはシャガ(射干)の花が群生していました。

f:id:SkyDream:20190401110558j:plain

里山の中程まで来ると、そこには一本のしだれ桜が咲いています。今が見頃で、今年もなかなかきれいでした。

f:id:SkyDream:20190401110821j:plain

f:id:SkyDream:20190401110829j:plain

f:id:SkyDream:20190401110907j:plain

f:id:SkyDream:20190401110923j:plain

f:id:SkyDream:20190401111141j:plain

その桜の脇には、いつの間にか真新しい道路が出来ていました。

f:id:SkyDream:20190401111102j:plain

f:id:SkyDream:20190401111346j:plain

山を下り道路を横切ると小さな川に出ます。その川沿いに咲く桜もちょうど見頃を迎えていました。

f:id:SkyDream:20190401112156j:plain

f:id:SkyDream:20190401112231j:plain

f:id:SkyDream:20190331091547j:plain

f:id:SkyDream:20190401112448j:plain

そしてこの桜は八重桜ですね。とてもきれいでした。

f:id:SkyDream:20190401114138j:plain

f:id:SkyDream:20190401114201j:plain

 花海棠(かいどう)

開花時期は、 4/ 1 ~ 4/20頃。 桜(ソメイヨシノ)に引き続いて咲きだす。春の代表花の一つ。http://www.hana300.com/hanaka.html

ハナダイコン

江戸時代に中国から持ち込まれ、生命力が強いため野生化し日本中に帰化。花の形が ダイコン  の花に似ていることから来た名前。https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_16.htm

シャガ(射干)

シャガ(Iris japonica)は日本各地の低地や人里近くの湿った森林に普通に見られる、常緑多年草です。葉はやや厚く強い光沢があって垂れます。春に茎を斜めに伸ばして、その先に白地に青い斑点が入る花を多数咲かせます。https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-53